今回は2年前に購入しました「ソフトバンクエアー」について感想を書きたいと思います。
ソフトバンクエアーのスペック
以下、購入したソフトバンクエアーターミナル4のスペックになります。
通信方式 4G方式 AXGP(2.5GHz)、TDD-LTE(3.5GHz)
4G LTE方式 FDD-LTE(2.1GHz)
通信速度 下り最大962Mbps
LANポート インターフェース 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
伝送速度 1Gbps
LANポート 2ポート
内蔵無線LAN機能 無線LAN規格 IEEE 802.11a/b/g/n/ac
周波数帯 2.4GHz帯/5GHz帯
使用チャンネル 2.4GHz 1 ~ 13(自動:1 ~ 11)
5GHz 36 ~ 64,100 ~ 140(自動)/36 ~ 48(自動)/52 ~ 64(自動)/100 ~ 140(自動)/36/40/44/48
暗号化方式 WPA(PSK:AES),WPA(PSK:TKIP),WEP
伝送速度 最大1.3Gbps
WiFiクライアント
最大接続数 64
その他ポート USBポート 2.0(1ポート)
動作環境 周囲温度 5 ~ 40℃
周囲湿度 15 ~ 85%(結露しないこと)
定格電圧 12V
定格電流 2A
最大消費電力 24W
電源 ACアダプタ
入力 AC100-240V、50/60Hz
外形寸法 高さ255mm × 横幅103mm × 奥行103mm
本体重量 約635g
主な機能 マルチSSID
SSIDステルス
MACアドレスフィルタリング(最大16エントリ)
WPS機能
IPアドレスの固定割当(最大8エントリ)
使用してみた感想
あまりオススメはできない商品です。
他の人の口コミについて
くソフトバンクエアー
対応ゴミカス
解約金高すぎ
光回線も他のに比べて遅い
全てゴミ— Even@@@ フォロバ&リムバ100 ソフトバンクエアー被害者 (@Evenaaaaaaa) March 27, 2021
やっぱりソフトバンクエアーはダメですな…。
ソフトバンクに前に相談したけど解決せず…。
ここまで遅いとちょっと流石に使い物にならない!
でも解約するにも解約金に端末代とかなりの金額になるんだよな…。
参ったな〜これ!
Googleフォトにアップロードできない…😰 pic.twitter.com/DV2XC4EMj0— 一也 (@kazuya3285) February 20, 2021
ソフトバンクエアーはどんなに推されても契約しちゃいけない
理論値は早いです、とか抜かす
置くだけで楽だけどネット使うもの全てにおいて雑魚
動画、ウェブ閲覧、アプリ、ゲーム、まるで遅い
ま、今は工事待ちの貸し出し中だけど
こっからどう変わってくれるのか… pic.twitter.com/i3xMAuWA2X— にわか[ポンコツ系] (@niwa_dari_) February 18, 2021
ソフトバンクエアー 契約したけど、ポケットwifiよりも遅い。
朝は10から20mbpsくらいで、夜は
1mから良くても8mbpsくらい。ターミナル4になって速度改善されたっていってたけど、、、
解約の電話しました。。。
— てんさい (@Avjcgpr5Dn77bzS) February 15, 2021
私がデメリットに感じた点になります。
私が感じているソフトバンクエアーのデメリットは、回線が遅い時が多い事、4年間使わないと解約にかかる費用が多くなる事です。以下で説明していきます。
1.回線速度が遅い
私の家だとこのくらいの数値になります。
2.月額料金が高い
同じソフトバンク系列の光回線と比較したところ、1年目の料金はソフトバンク光と同じですが、2年目からはソフトバンクエアーの方が1,000円ほど高くなります。
レンタルプランが用意されていますが、さらに月額料金が1,000円プラスされます。
※ソフトバンクエアー料金表
購入するメリット
以下の人にはオススメの商品になります。
・工事が待てない時間がなく立ち合いができない
・後先なにも考えずにすぐネット環境を用意したい人
・回線工事するのが男性で不安
・回線工事などで、人を家に入れたくない
・たまにキャンペーンをしていて安く利用できる事がある
・ソフトバンクのスマートフォンを利用している方
まとめ
【関連記事】
コメント