
今回はソフトバンクエアーの機種変更についてです。
ソフトバンクエアーは、2014年12月12日より発売してそこから、
どんどんバージョンアップしていき、ソフトバンクエアー5が現在の最新になっています。
昔からソフトバンクエアーを愛用している方は、機種が古いので交換する事でメリットがあるかと思います。
今回は機種変更について紹介します。
機種変更のメリット
機種変更をする事で、通信速度の改善や通信安定性が向上します。
一番最初の機種を使用している方は、現状の機種の通信速度は全く違います。
あまりにも遅い場合は、機種変更を検討しましょう。
機種 | 通信速度 | 接続台数 |
Airターミナル | 下り最大110Mbps | 32台 |
Airターミナル2 | 下り最大261Mbps | 64台 |
Airターミナル3 | 下り最大350Mbps | 64台 |
Airターミナル4 | 下り最大481Mbps(一部エリアで962Mbps) | 64台 |
Airターミナル4 NEXT | 下り最大612Mbps | 128台 |
ソフトバンクエアー5 | 下り最大:2.1Gbps | 128台 |
最新機種「Airターミナル5」には8本のアンテナが内蔵されていて、「アンテナセレクション」は内蔵された8本のアンテナの中から電波強度が強い4本を自動で選択して通信を行う技術となります。
このアンテナセレクションという技術により、通信性能が向上して今まで以上に安定した通信を可能にしています。
また、ソフトバンクエアー5は5G対応となっておりますが、Wi-Fi6(11ax)対応機種でないと速度の向上を体感できないので、注意が必要です。
また、接続台数も最新機種が増えています。昔の機種を使用している人は最新機種を使用する方が通信環境は充実します。
※ソフトバンクエアーを申し込む場合は、モバコレエアーでの契約がお得!!
こちらからモバコレAir申し込みへ
【モバレコAir】
夜の速度制限は変わらない
ソフトバンクエアーは夜になると速度制限がよく起きます。
最新機種になっても夜の速度制限は起きます。
そこを理解した上で、機種変更を行いましょう。
ソフトバンクエアーの機種の確認方法
特にAirターミナル2とAirターミナル3は機種の見た目が全く同じです。
Airターミナル3は2017年の1月に発売されているので、それ以前の人はAirターミナル2の可能性があります。
自分がどれを使っているのかがわからない人はソフトバンクに確認してください。
ソフトバンクエアーは無料で機種変更できるのか
長年使用している機種でも機種変更する時は無料ではできないようになっています。
ですが、機種によってそれぞれキャンペーンの内容が違います。
Airターミナル1/1.5利用者向け機種変更キャンペーンでは、
契約事務手数料3,300円が無料、基本料金が36ヵ月間753円割引となっています。
「Airターミナル1」または「Airターミナル1.5」から、「Airターミナル2」、「Airターミナル3」、「Airターミナル4/4 NEXT」「Airターミナル5」へ機種変更(「基本料金(Air1)」から「基本料金(Air2/3/4/4 NEXT/5)」へ料金プラン変更)
Airターミナル2以降利用者向け機種変更キャンペーンでは、
契約事務手数料3,300円が無料となります。
「Airターミナル2」以降に発売された「SoftBank Air」専用通信機器へ機種変更
両方のキャンペーン解除条件
「SoftBank Air」を解約
「SoftBank 光」など他サービスへ変更
どちらもソフトバンクエアーを購入された方のキャンペーンとなっています。
レンタルの方は利用ができません。
※ソフトバンクエアーを申し込む場合は、モバコレエアーでの契約がお得!!
こちらからモバコレAir申し込みへ
【モバレコAir】
ソフトバンクエアー5の機種変更する場合
最新の機種のソフトバンクエアー5に機種変更する場合は、
ソフトバンクエアー5の本体代が71,280円となっています。今までの機種と比べても
約1万円ほど高くなっています。
ソフトバンクエアー5の月額料金は、36回払いの場合、24ヵ月目まで 4,180円
25ヵ月目以降 5,368円となります。
12回払いの場合は、13ヵ月目まで 8,140円、14ヵ月目以降2,200円、25ヵ月目以降 3,388円
38ヵ月目以降5,368円となります。
24回払いの場合は、24ヵ月目まで 5,170円、25ヵ月目 6,358円、26ヵ月目以降3,388円、
38ヵ月目以降5,368円となります。
※モバコレエアーで申し込みをすると上記の金額よりもお得に利用が可能です。
機種変更に必要な物は
機種変更には、ソフトバンクエアーの取り扱い店舗にてお申し込みが必要です。 運転免許証やパスポートなどの本人確認書類をご用意の上、ご契約者さまがご来店ください。
※オンラインでの機種変更はできないので、注意してください。
運転免許証および運転経歴証明書
日本国パスポート
個人番号カード(マイナンバーカード)
身体障害者手帳
療育手帳
精神障害者手帳
健康保険証+補助書類
補助書類として公共料金の領収書、住民票記載事項証明書、官公庁発行の印刷物のいずれか
支払ってない機種代はどうなるのか
まだ、本体代金を支払い終えていない時にソフトバンクエアーの機種変更を行うと
支払いが終わっていない本体代金は引き継がれます。
また、キャンペーンなども同様に引き継がれます。
機種変更のタイミングは!?
機種変更のタイミングは、59,400円の本体代を支払い終わった購入してから3年後が良いと思います。
Airターミナル1/1.5利用者の方は、36カ月の毎月753円の割引が入るので、
27,108円分得しています。なので、1年と5カ月経過してから機種変更すれば
古い機種代を気にせずに新しい機種を使う事ができます。
本体代金の支払い状況がわからない方は、ソフトバンクで直接確認しましょう。
チラシや電話、訪問販売には注意
ソフトバンクエアーは、代理店も販売しています。
無理な営業を仕掛けてくるケースがありますので、注意が必要です。
嘘をついて契約を取ってくる事もあると思うので、基本的には相手にしないようにしましょう。
初期契約解約制度を使おう
契約内容が違う、家で使用するときに速度が充分にでない時はソフトバンクの初期契約解約制度を使用してクーリングオフを行いましょう。
クーリングオフの期間は8日間です。
「ソフトバンクエアーの端末を受け取った日」もしくは「契約書面を受け取った日」のどちらか遅いほうを1日目として、8日目までなら契約をキャンセルできます。
ソフトバンクの代理店でも同様に初期契約解約制度を利用する事が可能です。
①自宅・勤務先などの電波状況が不十分
②契約について十分な説明がされていない
③契約書面が交付されていない
中古の機種は使用ができない
ソフトバンクエアーは、中古品を使用して通信を行う事ができません。
なので、メルカリなどで売っているソフトバンクエアーを購入して使用する事ができません。
また、お店で売る事もできないので注意が必要です。
機種変更後の古い機種はどうするの!?
機種変更後の古い機種は、もう使用する事がありません。
ソフトバンクエアーのホームルーターは売る事ができないので、部屋の邪魔になる場合は、燃えないゴミで捨てましょう。
機種変更後のSIMカードのとり扱いについて
機種変更をした場合に、前回使用していたSIMカードは使えません。
契約したソフトバンクエアーのSIMカードは端末と紐づいているため、
他のSIMカードを差し替えて使用することはできません。
まとめ
・最新の機種の方が通信安定性が高い。
・機種交換は無料ではできない
・ソフトバンクエアー5は前回機種より高額になっている
・機種変更で機種変更前の「月月割」は終了する
・機種変更前の端末代残金(残金)の支払いが発生する
・SIMカードは前の機種のは使用ができない。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]