あると便利な家電!?オススメIot家電 

家電レビュー

家の中の状態がスマホで見える時代になってきました。

今回はスマホで家の中を操作できるIot家電をご紹介します。
スポンサーリンク

スマート家電とは

スマート家電(IoT家電)とは、「インターネットにつながる機能をもった家電製品」です。

家の中をスマホ・タブレットだけで操作と管理する事で、省エネや作業の効率化や自分の時間が増えるようになります。

 

家電がインターネットにつながることの便利さは凄いです。

家電1つ1つも便利ですが、複数組み合わせて、相乗効果的に家全体を便利にしていくとより便利になっていきます。

そういった家全体をスマート化していくことを「スマートホーム化」といいます。

 

スマホから家電操作できる

家電がインターネットに接続される事で、スマホで操作が可能になります。

IOT製品から各社が出しているスマホアプリから設定変更や、状態確認などを行う事ができます。

 

 

音声で操作ができる

家電がインターネットにつながることで、別の便利な家電との連携も可能になります。

その中でも特段便利なのが「Amazon アレクサ」や「Google アシスタント」と連携した音声家電操作です。

「OK〇〇〇、音楽かけて」や「〇〇電気をけして」などの簡単な掛け声で対応してくれるので、

お子さんや年配の方でも簡単に利用する事が可能です。

 

自動で様々なことをしてくれる

家電がインターネットにつながると、さらに様々な自動制御まで可能です。

インターネットにつながると、時間はもちろん、スマホの位置情報、現在の天気、環境情報などが取得可能。これらと連携して、「テレビをつける、消す」「部屋の電気を消す、付ける」、「エアコンを消す」、「鍵をしめる」、「掃除をする」などを自動で行ってくれます。

 

それでは、いくるかの商品を紹介していきます。

スマートスピーカー

現在、アレクサやGoogleアシスタント(Google)などがでています。
通常のスピーカータイプだけではなく、画面付きの物もでていてます。

 

メリット

・画面があるものはデジタルフォトフレームとしても使用できる

・他の赤外線リモコンと連携すると「オヤスミ」や「おはよう」などの一言で、電気をつける消すやエアコンを消すつける、テレビをつける消すなどを対応できる。

・リモコンを探す手間がなくなる

・比較的安価で購入できる

デメリット

・音声の反応が悪い時がある

 

Swich Bot

スマホで家のスイッチを操作できるようになります。証明、シャッター、カメラ、加湿器などのタイプがあります。

メリット

・非赤外線非対応家電を簡単取り付けでIot家電化できる(照明、シャッター、お風呂、インターホンなど)

・決まった時間にスイッチのオンとオフができる

・遠隔操作も可能

・直接触らないので、衛生面もバッチリ
コーヒーメーカーやエアコン、さらにはガレージドアにも使用が可能

デメリット

・スイッチを取り付けるのにコツがいる
・スイッチボットの取り付けは、シールなので取り付けしなおしが多いとシールが弱くなる
・ボタンによってスイッチボットが使えないものがある

スマートロック

スマホで家の施錠ができるようになります。取り付ける事で、通常のカギ穴が、オートロックになり、スマホが近づく事でハンズフリーでの施錠もする事が可能になります。

工事不要で簡単に取り付けが可能になります。

メリット

・遠隔操作も可能

・ハンズフリーでカギを持たなくて持ち物が減る

・直接触らないので、衛生面もバッチリ

・オートロックなので、施錠忘れがなくなる
・家族や友人に手軽に合鍵を共有ができる
 

デメリット

・スマホの電池が切れたら使用できない。(通常のカギも使えます)
・対応できないドアロックの形状がある。購入する際はドアロックの形状を確認しておく必要がある
 
 ・対応のOSバージョンが決まっている

スマートリモコン

家の中のリモコンをタブレットやスマホ一つで操作できるようになります。
外出時に操作できるモデルも多く、家電の管理が簡単になります。

メリット 

・多種多様なリモコンをスマホ一つで操作が可能になる
・遠隔操作で消し忘れも防止できる
 
 
 

デメリット 

・赤外線リモコン以外は対応していない
・各器具の使用台数制限がある物もある

プラススマートマット

定期的に買うものを自動で注文してくれるマットです。

 

利用可能な製品(例)
コピー用紙、ドリンク、おむつ、衛星用品、洗剤、米類、サプリ、プロテイン等

メリット

・買い忘れがなくなる。
・アマゾンと連携して550以上のAmazon定番商品の中から自動購入
・在庫管理に最適
・スマートマットは様々なサイズがある

デメリット

・価格が高い
・最初の設定が少し複雑

自動掃除機

勝手に掃除をしてくれる掃除機です。バッテリーが切れそうになったら、自分で充電器に戻る事も可能になっています。

メリット

・掃除する手間がなくなる

・スマホで掃除機の操作が可能
・進入禁止場所を設定できるモデルもある
・拭き掃除と吸引タイプそれぞれどちらもある

デメリット

・価格が高い

・狭い場所は掃除機が難しい
・通常の掃除機と比べて寿命が比較的短い(3~5年間)

自動洗濯機(Panasonic NA-VX9900)

様々な機能を持った自動洗濯機です。自動で選択するだけではなく、温水で洗濯したり、おしゃれ着ように洗濯できる機能がついています。また、スマホと連携する事で、遠隔操作が可能になっています。

メリット 

・洗剤・柔軟剤を自動投入タンクに入れておくことで、衣服の重量に応じ、洗濯機が最適な量を投入してくれます。
・温水泡洗浄を備え、ドラム式の弱点であった洗浄力をカバーしているほか、おしゃれ着洗いも多彩です。
・洗濯機自体にWi-Fi機能を搭載し、インターネットに接続することで、スマホからの遠隔操作が可能です。

デメリット

・音が大きい
・乾燥が少し弱い
・比較的大き目なので、幅を取る

めざましカーテン mornin’ plus(モーニンプラス)

めざましカーテン mornin’ plus(モーニンプラス)は、カーテンを自動化できるIoT家電です。

メリット 

・スマートフォンとBluetoothで接続して本体をカーテンレールに取り付けることで、カーテンの開閉を自動化できます。
・リモコンモードでいつでも開閉できるのに加えて、タイマー機能で特定の時間に自動で開閉も可能です。
 

デメリット 

・設置後は手動でカーテンを開閉できない
・完全に端までにカーテンを動かす事ができない
・静電気に弱い

マックスパス スマート

「マックスパス スマート」は機内持ち込みサイズでは最大容量の39L。素材は軽くて丈夫なポリカーボネートです。

メリット 

スマホで約1.5回分を満充電できる、5,000mAhのモバイルバッテリーを内蔵している
・Bluetoothを搭載しており、スマホからスーツケースの位置情報を確認できる
・Bluetooth接続されたマックスパス スマートとスマホが、30m以上離れるとアラートが鳴り、置き忘れ防止・紛失を防げる
・様々なデザインがあり、シチュエーションにあわせた使い方ができる

デメリット

・価格が高めではある。

まとめ

・スマホで操作ができる
・得た情報から自動で学習する物もある
みなさま、IOT家電で快適な暮らしをしてみては!!
それでは!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました