アイリスオーヤマの除湿器(IJC-65)商品レビューしてみた。

4.0
家電レビュー
本サイトではアフィリエイト広告を掲載しており、ページ内で紹介したサービス・商品を申し込むと収益が発生し一部が当サイトに支払われる場合があります。

今回はアイリスオーヤマの除湿器(DCE-6515)について紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

こんな方にオススメです。

・室内で洗濯物を乾かしたい方
・生乾き臭が気になる方
・除湿器の価格をなるべく安く抑えたい方
・除湿した水を捨てるのが面倒な方
・家の湿気が凄い方

 

 

アイリスオーヤマの除湿器(IJC-65)のスペックについて

アイリスオーヤマの除湿器(IJC-65

商品特長
衣類に風が当てやすい自動ルーバー搭載の衣類乾燥除湿機となっています。

 

商品仕様
衣類乾燥除湿機(コンプレッサー式) IJC-H65 ブルー

衣類に向けて風が当てやすい縦型送風の衣類乾燥除湿機です。ハンドル付きで持ち運びしやすく、スリムタイプで置き場所をとりません。オートルーバーでスイング角度は3段階調節です。(広角・上方向・下方向)。除湿モードは衣類乾燥・自動・標準・弱の4段階にモード切り替えができます。衣類乾燥モード:最大能力3時間連続除湿運転後、1時間毎に部屋の湿度を検知して湿度が高いと継続し、湿度が低いと1時間の運転後停止します。自動モード:センサーで湿度を検知して、湿度が55%を目標にして自動運転します。湿度が下がると、除湿を停止し送風運転に切り替わります。標準モード:標準の風量で連続除湿運転します。弱モード:運転音をできるだけ抑えて、除湿運転します。切り忘れの心配がない切タイマー付きです(2・4・8時間)。

アイリスオーヤマサイトより引用

 

他のモデルとの違い

アイリスオーヤマの除湿器(IJC-65)は、他のモデルとは違うのは、お買い求めやすくバランスの良いモデルとなっています。

除湿方式はコンプレッサー方式を採用しており、空気を吸い込み冷やす事で除湿する事が可能になっています。

デシカント式という除湿方式と比較しても消費電力が抑えられるというのも特徴になります。

 

デシカント式
製品内部のゼオライトという乾燥剤に水分を吸着させることにより、お部屋の空気の水分を取り除きます。水の吸着と放出に優れた多孔質乾燥剤を用いて空気中の水分を吸着させ、ヒーターの熱により、乾燥した空気を吹出します。吸着した水分は、熱交換器で水滴となります。

コンプレッサー式

空気を冷却することにより発生する結露を利用しお部屋の空気の水分を取り除きます。製品内部で冷媒を循環させ、湿った空気を冷やして水滴に変える事によりお部屋の空気を除湿します。

 

使い方

それでは、アイリスオーヤマの除湿器(DCE-6515)の使い方について紹介していきます。

1.使いたい場所でコンセントをいれます。

2.電源を入れて使用したいモードを選択します。

 

タイマーでは、2、4、8時間と設定する事が可能になっています。

 

3.除湿をしていて、水がタンクに溜まると満水/タンクなしのランプが点灯します。満水/タンクなしのランプが点灯したら、タンクを取り出して水を捨ててください。

タンクの取り外し

衣類を乾燥させる場合

IJC-65で衣類を乾燥させる場合は、風向を固定して、除湿された風邪を衣類に当ててください。

 

衣類乾燥をする場合

部屋の除湿をする場合

IJC-65で部屋を除湿すつ場合は、風向を上方向か広角にして部屋全体に空気を循環するようにしてください。

部分的に除湿をしたい場合は、風向を下に向けて風を向けてください。

部屋を除湿する場合

除湿量について:室内の温度や湿度によって、除湿量が弱まる事があります。

室温が低い場合
IJC-65は、室温が15~35度で効率良く除湿できるようになっています。
室温が低いと空気が冷えている状態なので、そこから空気を冷やして水分を抜き取るのが難しいです。

湿度が低い場合
同様に湿度が低いと、除湿をする水分量がもともと少ないので、除湿量が弱まります。

設定湿度に達した場合
目標湿度に達した場合には、除湿が停止するために、除湿量が下がります。

ホースの取り付け方

アイリスオーヤマの除湿器(IJC-65)では、除湿器に市販のホースを取り付ける事で、水タンクに水が溜まる事がなく連続排水が可能になります。

1.赤丸で示した場所に市販のホースを差し込めば完了になります。

ホースの差し込み口

ホースの接続

 

内径15mmのホースが必用になります。

 

※ホースは差し込み口より下の高さになるようにしましょう。ホースの高さが差し込み口よりも高いと水が流れなくなってしまいます。

 

掃除方法

定期的に除湿器の掃除をしましょう。そうしないと除湿の機能の低下を引き起こしたり、
水アカによる臭いの原因になります。

フィルター

1カ月毎日使用したフィルターですが、ホコリが結構ついています。掃除する場合は掃除機を使用するか、簡単に水洗いをする事も可能です。

掃除機を使用する場合は、フィルターのツメを壊さないように気をつけましょう。

タンク

水タンク

水タンク上のカバーを取り外して、掃除する事が可能です。水アカがついている場合は、酸性の洗剤を使用すると簡単に落とす事が可能になります。

 

使用状の注意

使用するにあたり注意が必要な事があります。

直射日光やエアコン、暖房器具の温風が当たらないところで使用してください。
変形・変色、センサーの誤作動が起きる可能性があります。

また、テレビやラジオの近くにおくとノイズが発生するケースがあります。

湿気が多い場所について

湿気が多い場所ですが、クローゼットや押し入れ、下駄箱などがあります。

そのほか風通しが悪い場所は湿気がたまりやすいので、定期的に換気をしてあげる事でカビの発生を防ぐ事が可能です。

 

使用時の感想

使用時の感想としては、購入して大満足です。以下私が感じたメリットとデメリットになります。

 

メリット

・難しい操作がなく簡単に使用できる

・夜干した洗濯物が朝に乾いている

・脱衣所でもランドリールームが作れる

・連続排水ができるので、タンクの水を捨てる手間がない(他のモデルのDCE-6515は連続排水ができません)

・音もうるさくなく全く気にならない

・室内干しで衣類から生乾き臭がほとんどなくなった

・湿度が減るので、室内が涼しくなった

・12時間運転で勝手に止まる為、付け忘れがない

デメリット

・コンセントを使用するのである程度置く場所が限定されてしまう

・タンクに水が満タンになると勝手に止まってしまう

・商品自体は小型だが、幅をとってしまう

・冬場は、デシカント式と比べると除湿の性能が下がる

・12時間で勝手に止まってしまう

・IJC-H650には湿度設定機能がない(湿度55%設定目標。他の製品では湿度設定ができる物もある)

・他のモデルのDCE-6515と比較すると1時間当たりの電気代が高い(DCE-6515は約4.7円/hでIJC-65は約5.0円/h)

除湿器(IJC-65)の口コミについて

口コミを見てみましたが、私が見る限りでは、ネガティブな口コミは見つけられませんでした。

まとめ

・難しい操作は一切なし

・連続排水をする事でタンクにたまった水をすてる手間がない

・掃除は定期的に行う事

・高温多湿のような夏場に向いている。冬場になると除湿力が下がる

タイトルとURLをコピーしました